2/14(日)
昨日は140㌔ほどのロングライドで本日は若干筋肉痛あり。
本日はけっこう暖かいだろうと週間予報で想定していたので予定を事前に練っていてそれを遂行。
体が若干疲れてたので出発は10時過ぎで少しのんびり。
まずは板橋にある乗蓮寺へ。。。
ここには東京大仏があるお寺なんです。
鎌倉で大仏を見て、牛久で大仏を見たら次は東京だろうと探したら東京大仏を発見しました。
ぜひともご尊顔を拝みたいと思い訪問するも・・・・
まさかの閉門。閉まっていて中に入れませんでした。
緊急事態宣言に伴って当面の間は閉門されてるようです。
完全に調査不足*1
でも、少しだけ東京大仏様を見ることができました。。
顔がちょうど木の枝に隠れてしまってますが・・・・
で、この後は浦和方面へ。。
お昼は昨日も食べたけど、武蔵野うどん。
武蔵野うどん澤村
r.gnavi.co.jp
人気店らしく、待ちのお客さんが多数いました。。
しばらく外で待ってると名前が呼ばれて中へ。。
色々メニューがあって迷いますが、やっぱり人気で一押しの肉汁うどんの大盛りを注文。
コシが強くてむっちむちの太麺。
豚肉の甘みが溶け出して刻み油揚げがそれを吸ってジューシーな感じがめっちゃ旨い。。
一心不乱にすすりまくってお腹いっぱい。
お腹も膨れて次の目指すのが浦和にある調神社。
ちなみに読み方は"つきじんじゃ"です。。
ここはウサギがたくさんの神社らしいんですね。
数年前に京都でも同じような神社を訪問したことがあり、同じコンセプトの神社に行ってみようってことで訪問。。
狛犬ではなく、狛ウサギですね。。
手水舎にもウサギが。。
本殿にもウサギがあしらってあります。
池にもウサギが水を吐いてます。。
調神社はつきじんじゃと呼ばれることから、"ツキ"を呼び込む縁起のいい神社らしいですね。
浦和レッズも毎年必勝祈願に訪れるとか。。。
しっかりお参りしてきましたので自分にもなにか御利益があるといいな・・・・
*1:+_+