2022年7月24日(日)曇りのち晴れ
本日、朝6時に起きて7時前にバイクで宇都宮方面へ出発。
行きは下道で。少しでも涼しいうちに行動したい。
最初の目的地は朝ごはんとして素麺を食べに行きました。
r.gnavi.co.jp
朝出発が早かったので非常に順調に行ってしまい、開店時間よりもだいぶ早く到着しそうなので予定変更。Googleマップを見てみると近くにひまわり畑があるようで、そこに行ってみようということで訪問。
結果、めっちゃ素晴らしい!!!
野木のひまわり畑。よく調べると展望台があるみたいだけど気づかなかったw
よく見たらヒマワリと蜂が一緒に撮れてた。
久々に向日葵をゆっくり見た気がする。まだこの時点で9時過ぎくらいなので気温もそこまでじゃなくて気持ちが良い。ほかのライダーさんも写真撮りに来てましたね。
ちょうどいい感じに時間を潰せたのでそうめん食べに出発。
10時30分開店で10時40分くらいに到着。8割くらい店内埋まってました。
自分が入店したあとも続々と入店。団体さんが多いですね。
駐車場もしっかりあるんですが、場所的に車必須なのでみんな車で来てるのですぐに埋まってしまう感じ。
バイクだと少し申し訳ない・・・
流しそうめんタイプ。めちゃめちゃ楽しいけど意外と1人前でもお腹にずしんとくる感じ。一緒に頼んだ唐揚げも美味しかった!!!
お腹も満たされて次の目的地は大谷資料館。
地下の採掘場跡は平均8度と非常にヒンヤリ。
夏の観光には最高の場所です!!!
数々のドラマや映画のロケ地になっていたりするみたいです。
中はめちゃめちゃ涼しくて最高。
観光地化されていて観光バスも来てました。
ここめちゃめちゃ良い!!!また来たいな!!!
お次は竹林。
大谷資料館の周辺を調べたときに発見。
京都の嵐山の竹林が好きな自分としては行かないわけにはいかない!!!
大谷資料館からバイクで10分かからないくらいで到着。
入場料500円、抹茶セットで1000円。
抹茶セットのチケット購入して入場。
非常に良い!!!!
すこーーーしだけ涼しい気がする。
キャンプもできるみたい。
絶対楽しそう!!!
キャンプ以外でもタケノコ堀等アクティビティがあるみたい。
あと、夜にはライトアップされるみたいなのでその時間帯に今度また来てみたい。
珍しい竹の種類。金明孟宗竹。黄色と緑のマダラな模様が特徴。
たしかに初めて見たかも。
朝は雲が目立ったけどいつの間にかしっかり晴れた。
抹茶と栗のお菓子。
冷たい抹茶が美味しかった。抹茶が入った竹の入れ物は持ち帰ることができるので小物入れにでもしよう。
ちなみにここも映画のロケ地になったこともあるとのこと。
るろうに剣心とかね。
この時点でまだ14時前。朝早くスタートしたから非常に順調。
続いて訪問したのは、
源泉かけ流し温泉。
ツーリング中に温泉は初だったけどめちゃめちゃ良いね!!!汗だくだった体をいったんリフレッシュできるしテンションアップ。
温泉は屋根付き露天風呂。温度も熱くもなく、ぬるくもなくちょうどいい感じ。
風呂上がりに休憩できるスペースがあればいいんだけどそういうのはないみたいなので、屋外にテーブルとイスがあるのでそこに座ってサイダー。
最高!!!
しかもこのサイダー、めっちゃ冷えていて少しシャリシャリ。
湯上りに少し休憩してちょっと遅めの昼ごはん。
宇都宮駅周辺の中華屋さんへ。
r.gnavi.co.jp
お店の横にバイクも停められる有料駐車場有。
16時くらいに入店。中途半端な時間のため他のお客さんは無し。
せっかく宇都宮に来たので餃子!!!
炒飯と焼き餃子、水餃子。
焼き餃子は肉汁たっぷり。
水餃子はモチモチでスープには味が付いてました。
炒飯はしっとり系。
このセットで1100円。メチャメチャ安!!!
バイクでなければ絶対にビールだったなぁ・・・・
この後は高速使って帰宅。
やっぱり早いね、高速使うと。